シンポジウム・研究会情報
●教科教育学コンソーシアム 第2回シンポジウム
■ テーマ:
教育課程の基準(学習指導要領)を教科教育学としていかに分析・評価するか
■ 趣 旨:
第一回シンポジウムでは,教科教育学の存立基盤と今後の展望について討論した。第二回シンポジウムでは,教科教育学の立場から教育課程の基準(学習指導要領)をどのように分析し,評価するかについて討論する。教科から見て,教育課程の基準はどうあるべきか,どのような視点と方法で評価可能か,その結果をどう生かすかなど,学習指導要領を一歩引いたところから考察の対象としたい。
■ 主 催:
教科教育学コンソーシアム
■ 期 日:20223月13日(日) 14:30~17:00
1.開会挨拶(14:30-14:40)
深澤 清治(教科教育学コンソーシアム代表理事)
2.討論
(1)趣旨説明(14:40-14:50)
清水 美憲(筑波大学)
(2)提案(14:50-15:50)
笹野恵理子(立命館大学)
西村 圭一(東京学芸大学)
柳沼 良太(岐阜大学)
(3)指定討論(16:00-16:20)
淵上 孝 (文部科学省・大臣官房審議官(初等中等教育局担当))
中垣 眞紀(ベネッセ教育総合研究所・主任研究員)
(4)総合討論・質疑(16:20-16:50)
3.閉会挨拶(16:50-17:00)
深澤 清治(教科教育学コンソーシアム代表理事)
●教科教育学コンソーシアム設立会議 – 記念シンポジウム –
|