シンポジウム・研究会情報
教科教育学コンソーシアム 第3回シンポジウム
参加申し込み こちら
チラシ こちら
■ テーマ:
教科教育学に共通言語はあるか
―各教科・各学協会で使われている 用語・概念の意味比較-
■ 趣 旨:
第1回シンポでは,教科教育学の存立基盤と今後の展望について討論した。第2回シンポでは,教育課程の基準(学習指導要領)の分析と評価の方法論について議論した。
第3回では,これまでの議論から浮かび上がった言語(概念と方法論)の問題に着目する。各教科・領域には,独自の言語体系を生成させるとともに,それらを架橋し対話を可能にしている学術的な規範・文化が共有されていると解される。本シンポではこの点を部分的にも可視化を試みたい。そして教科教育学の言語体系に関する辞書の共同開発に向けたキックオフの場としたい。
■ 主 催:
教科教育学コンソーシアム
※本シンポジウムは,科学研究費・基盤研究(B)「教科教育学のターミノロジーとメソドロジーの体系化研究-学術共同体の構築のために-」の補助を得て開催します
■ 期 日:2023年3月11日(土) 9:30~12:00 オンライン・zoomウェビナー
- 開会のことば ( 9:30ー9:40 )
深澤 清治 (教科教育学コンソーシアム代表理事) - 討論 ( 9:40-11:55 )
(1)趣旨説明と研究構想(9:40-10:00)
草原 和博 (研究推進委員会委員長)
中村 大輝 (広島大学・日本教科教育学会)
(2) 中間報告 (10:00-11:00)
後藤 忍 (福島大学・日本環境教育学会)
渡部 竜也 (東京学芸大学・日本社会科教育学会)
——-休憩——-
(3)指定討論 (11:10-11:25)
子安 潤 (中部大学・日本教育方法学会代表理事)
(4) 総合討論・質疑 (11:25-11:55)
岡出 美則(研究推進委員会副委員長) - 閉会のことば ( 11:55-12:00 )
深澤 清治(教科教育学コンソーシアム代表理事)
教科教育学コンソーシアム 第2回シンポジウム
■ テーマ:
教育課程の基準(学習指導要領)を教科教育学としていかに分析・評価するか
■ 趣 旨:
第一回シンポジウムでは,教科教育学の存立基盤と今後の展望について討論した。第二回シンポジウムでは,教科教育学の立場から教育課程の基準(学習指導要領)をどのように分析し,評価するかについて討論する。教科から見て,教育課程の基準はどうあるべきか,どのような視点と方法で評価可能か,その結果をどう生かすかなど,学習指導要領を一歩引いたところから考察の対象としたい。
■ 主 催:
教科教育学コンソーシアム
■ 期 日:20223月13日(日) 14:30~17:00
1.開会挨拶(14:30-14:40)
深澤 清治(教科教育学コンソーシアム代表理事)
2.討論
(1)趣旨説明(14:40-14:50)
清水 美憲(筑波大学)
(2)提案(14:50-15:50)
笹野恵理子(立命館大学)
西村 圭一(東京学芸大学)
柳沼 良太(岐阜大学)
(3)指定討論(16:00-16:20)
淵上 孝 (文部科学省・大臣官房審議官(初等中等教育局担当))
中垣 眞紀(ベネッセ教育総合研究所・主任研究員)
(4)総合討論・質疑(16:20-16:50)
3.閉会挨拶(16:50-17:00)
深澤 清治(教科教育学コンソーシアム代表理事)
教科教育学コンソーシアム設立会議
-記念シンポジウム -ックオフ
【日時】 | 2021年3月14日(日)14:30-17:00 (Zoom) |
【テーマ】 | 教科教育学の歴史と展望を語る-私達は何を論じてきたか・論じようとしているか- |
【趣旨】 | およそ50年にわたる教科教育学の学問史・研究史及び論争史レビューし,教科教育学の存立基盤と未来に向けた可能性を討論する。とくに「教科教育学が問い,解明してきたこと」,「教科教育学が議論し,提起してきたこと」,そして「教科教育学が直面し,挑戦していること」等を共有することで,「教科教育学コンソーシアム」の社会的な使命と課題を確認したい。 |
【構成・登壇者】 | 1.開会のことば 14:30-14:40 池野 範男 (日本体育大学) 2.ご挨拶 14:40-14:50 (1)コンソーシアムを代表して 深澤 清治 (元広島大学) (2)コンソーシアムへの期待 滝沢 泰 (文部科学省) 3.討論 (1)趣旨説明・司会 14:50-15:00 草原 和博 (広島大学) (2)基調提案 15:00-15:50 岡出 美則 (日本体育大学) 影山 和也 (広島大学) (3)指定討論 16:00-16:30 松下 佳代 (京都大学・日本学術会議第一部会会員) 渡辺 能理夫(東京書籍(株)・編集局長) 沈 晓敏 (華東師範大学・教師教育学院) 4.閉会のことば 16:50-17:00 池野 範男 (日本体育大学) |
【主催】 | 教科教育学コンソーシアム設立会議 日本教科教育学会 |
【言語】 | 日本語 |
【チラシ】 | こちらから |